![]() |
![]() by leperline ![]() My Home Page
カテゴリ
全体Beads&Accessaries Fly Fishing my home Welcome to my house! from my Kitchen 器好き 古物好き お出かけご飯 美味しいもの 旅 旅 イタリア 旅 京都 Italia お出かけ 猫*Saphy 猫* ATOM the cat! 集い 習い事 Photo Hot Yoga 素敵なもの 日々 お知らせ タグ
写真
いただきもの
イタリアン
インテリア
フライフィッシング
猫
八ヶ岳
アクセサリー製作
お出かけ
ビーズ
器
イタリア
パン
日々
集い
sweets
うちご飯
テーブルコーディネート
およばれ
ランチ
以前の記事
2016年 08月2016年 07月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 more... 最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ▲
by leperline
| 2015-12-31 23:12
| 日々
![]() 宝石みたいです。 お口の中で、まず、濃厚な食感、それから林檎の香り、甘酸っぱさが、次々と駆け巡って、美味しい~❤って、思わず叫んでました♪ 誰かさんがスコーンを焼いていたので、私も加藤千恵さんのFPでガガガーっていうレシピ本をひっぱり出してきて焼きました。 超簡単なのにあっという間に美味しく出来上がって、もうびっくりポンです。(笑) ![]() ちょうど焼きあがったころ、仕事おさめで帰宅した夫(鼻が利くんですよこういう時(笑) と一緒に頂きました。 ツキコさん、最高に美味しい~❤ ご馳走さまでした。 ![]() ![]() ![]() ▲
by leperline
| 2015-12-28 17:25
| 美味しいもの
![]() Atelier Junko さんのイベントで一目惚れ❤の大きなプレートは Beige Tokoyo オープンの際にオーダーされたものと同じだとか。 鉄釉は和の器にもよく馴染んでモダンな雰囲気に! 大奮発して正解でした (笑) 世の中はすっかりお正月ムードですが。。。 遅ればせながら我が家でのクリスマス女子会をアップ。 実は秋の展示会後、11月末あたりから体調を崩してしばらく病院通い、とってもトーンダウンな日々を過ごしておりました。 ひとまず災い転じて、まあ日頃の不摂生を反省するよい機会にもなり、何よりも、今年もこうやってまた皆と集えてよかったよかった~♪ **業務連絡(笑) 一回ゴメンナサイさせて頂いた件は来年早々にきっちり仕切り直しさせていただきますね! さて、この日のお客様は、お料理上手&おもてなし上手のツワモノのメンバー。 ハードル高くって本当に緊張するんですよ、毎回。。。 メニュー 前菜 Antipasto 帆立、ラフランス、蕪のミルフィーユ 柚子のジュレ (N子さんレシピより) Sashimi di capesante con pere e rape、gelee' di Yuzu タンドリーチキンのピンチョス Pincios spagnoli di pollo al curry 鰯のシチリア風ベッカフィーコ Sarde a beccafico クロスティーニ 3種 ゴルゴンゾーラ、生ハム、ドライイチジク Crostini prosciutto e gorgonzola con fichi secchi サーディン、リコッタ、フェンネル、ウズラの卵 Crostini con acciughe e ricotta カニ、チリ、アボカド Crostini polpa di granchio e avvocato プリモ Primo トスカーナ風パスタと白いんげん豆のスープ Pasta e fagioli (写真無し) セコンド Secondo 豚肉とプラムの煮込み Filetto di maiale con salsa di prugne e vino rosso フェンネル、グレープフルーツ、ザクロの実のサラダ Insalata finocchi e pompelmo con melagrana 締めの一口パスタ 鯛のブロードとカッペリーニ Cappellini con brodo di orata デザート dolce ショコラクリュ (Azumiさんのお手製)chocolat cru 洋梨のティラミス Tiramisu' alle pere 写真はありませんが、トスカーナ風白インゲン豆とパスタのポタージュ風は、今回初挑戦。 白インゲン豆をハーブや香味野菜とともに煮てペーストにしたものにトマトペースト、乾燥パスタを加え、豆の煮汁でポタージュの状態までのばしてゆきます。 が、豆のペーストが水分を吸うことといったら。。。かな~りねっとりとしたポタージュになってしまって。。。汗 ![]() ![]() 矢野さんの斑唐津の大皿に豚肉とプラムの煮込み。Pinot先生のレシピで、我が家のおもてなし料理の鉄板メニューです。 銘々に須田菁華の双魚紋の7寸 和の器でチャレンジコーディネートしてみました。 ![]() Azumi さんお手製の chocolat cru ショコラクリュ、お味もデコレーションも大人っぽくて素敵&お洒落~❤ ![]() 実はクロスティーニをもう一種、ブルーチーズに玉ねぎをキャラメリゼしたものを作る予定でしたが、みごとにタイムアップ! 余裕でおもてなしができるようになる日が来るなんて、私はムリ。とても想像できません。。。汗 お越しいただいた Pinossaさん、Azumiさん、ミミットさん、ありがとうございました。 また、来年もいろいろと遊んでくださいね~ 今年は秋の展示会を2年ぶりにさせて頂き、特に一年の後半があっという間に駆け抜けてゆきました。 大変ではありましたが、振り返れば充実した日々でもあり、材料選びから作成まで一貫して楽しかった、と。 このノリが(笑)来年も続けばいいな~ ^^ そして、色々な方々の助けを頂きましたこと心より感謝申し上げます。 ▲
by leperline
| 2015-12-28 01:50
| Welcome to my house!
1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||